top of page
検索

自由形2(Free Style 2)

  • 執筆者の写真: 葉子 阿部
    葉子 阿部
  • 4 時間前
  • 読了時間: 1分

こんにちは😊


前回は「クロール」についてちょっと詳しく書いてみました


バタバタとキックを頑張るよりも、手でかいた方が進む


こういうの「推進効率」なんて言いますが


手がだいたい70~80%、脚が20~30%です


だから、手の方を上手くすればそんなに疲れなく泳げます


手を上手く使うには手のひらを意識して


水を後に向かって押し出す😖


そうすれば自然と身体は前に進みます😍


ところが水の中では無重力なため方向が分かりにくいのと


子どもの場合、腕よりも脚の方が筋力は強い


それと、水に上手く乗るために「グライド」といって


腕を前に伸ばす姿勢が必要ですが、


実はこれがとても難しい😅


大きな理由は「反射」なんですが、


少し難しくなるので続きはまた次回😝


クロールの話はまだ続きます!



 
 
 

Comments


bottom of page